ブログ
2014年 9月 24日 学科紹介 ~物理系~
こんにちは! 担任助手野﨑悠です。
明日から大学の授業が始まるので、気を引き締めている最中です。
さあ、私事から入りましたが、 初めましてということで、自己紹介をしたいと思います。
早稲田大学 先進理工学部 応用物理学科(=応物) 所属団体:学生環境NPO環境ロドリゲス、理工軟式野球部
……って感じで、全部横並びにすると中国語のようにみえる紹介となってしまいますね(笑)
まとめると、物理学 を勉強しながら ボランティア活動 に打ち込んでいます!
学部紹介については、20日に松岡先生がしてくれたので、僕は学科について記したいと思います。
“ 物理学科 と 応用物理学科 はどう違うのか?”について説明します。
一言でいえば、理論に近いのが物理で、工学に近いのが応物です。
理論と実験の両面から、普遍的な 物理法則に関する研究 をしているのが、物理学科、 物理学の考え方や成果を使ってものを 創っていこう・応用していこう というのが、応用物理学科なのです。
僕は、物理の考え方を使って将来、技術職に就きたい!!と思って応用物理を選びました。(教師になるという選択肢も検討中…)
物理に興味があって、受験しようと考えている人は是非参考にしてください!!
ちなみに、僕は浪人時代に 苑田先生 の講義を受けていく中で物理学に興味を持つようになりました。
先生の微積分を使った物理学は物事の 本質 を捉えるもので、本当に素晴らしいと思っています!!
その詳しい話や勉強の話等は次回以降のブログの時に。
ではでは!
新宿校担任助手 野﨑悠
2014年 9月 23日 大学紹介と受験へ向けて(鷺)
みなさんこんにちは!
今回の担当は、鷺陽香です!
名字をなかなか一発で読んでもらえないのですが、サギと読みます!
間違えられるNO.1、ワシ(鷲)ではないので注意してくださいね!笑
さて、初めましてということで、少し自己紹介をします。
大学:千葉大学
学部:園芸学部
学科:応用生命化学科
サークル:アルティメット
と、こんな感じです。
千葉大学は全学部の一年生が学ぶ総合校舎と、文学部、教育学部、法政経学部、理学部、工学部の講義棟を持つメインの西千葉キャンパス、
医学部、薬学部、看護学部がある亥鼻キャンパス、
園芸学部がある松戸キャンパス
環境健康フィールドセンター等の研究施設がある柏の葉キャンパス
の4つのキャンパスを有する総合大学です。
一年次にはいわゆる一般教養を西千葉キャンパスで学び、
二年次からそれぞれの講義棟またはキャンパスへと移る仕組みになっています。
なので私は来年からは松戸キャンパスで学ぶんですね。
(といっても、私の所属する応用生命化学科だけは途中で西千葉キャンパスに移転するんです!嬉しい!!!)
嬉しい理由の一つとして、西千葉キャンパスは図書館(アカデミックリンクセンター、通称アカリン)が綺麗なんです!!
自習スペースや友達と教え合いが出来るスペースなども充実していて、テスト前には大賑わいの場所です。
私も空きコマなどにはよくお世話になっています。
“授業はどんな感じ??”
“園芸学部ってなんだ??”
“応用生命化学科はどんなことしているの??”
はたまた
“アルティメットってなんじゃ??”
ってなっている方ももしかしたらいるかと思いますが、今回の紹介はここまでとしたいと思います。
次回ブログを書かせてもらうときを待っていてくださいね!
さて、話は変わって今日は9月23日です
8月の模試が終わって「もう9月?はやーい」なんてみなさんが口々に言っているのを聞いていたのがまだ記憶に新しいですが、
その9月ももう終わりです。
9月は納得のいく過ごし方は出来ましたか?
このまま勉強していて受験日当日後悔しないですか?
私は去年、“受験日当日に後悔だけはしないように過ごそう”と思い、一日一日を、一分一秒を無駄にしないようにと計画をたてていました。
現役の時、あれが出たらどうしよう、これが出たら...とたくさんの不安を抱えながら試験に臨み、結果大失敗したのですが
“今回も大失敗したらどうしよう...”
と焦りや不安に駆られるのではなく
“「出されたらどうしよう」をなくせばいいだけだ!”
と考え
“受験当日に、あれをもう少しやっていれば…とだけはなりたくない!”と、
苦手な箇所を一つずつなくしていけるように日々勉強していました。
そのおかげで受験当日は、現役の時とは大違いで、これだけやってきたのだから大丈夫!やるだけやった!という、自信とともに臨むことができました!
前にお話しした、センター後に志望校を上げ、結果そこには落ちてしまったけれど後悔していない、というのも、やりきった!と思えたところからきていると思います。
今、受験が近づいてきて不安になっている人、焦っている人、いると思います。
そこでどうしようどうしよう、となるのではなく、
不安を生み出している原因はなにか?を突き止め、原因となるものを潰していきましょう。
受験当日、また受験が終わった後、後悔だけはしないように、日々を過ごしてください!
今回はこの辺で終わりとしたいと思います。
それではまた!
新宿校担任助手一年 鷺陽香
2014年 9月 20日 大学紹介と秋以降の勉強について
みなさん初めまして。
新宿校担任助手の松岡健太です!
こっちは「健」太ですのでお間違えなく。
まず簡単に自己紹介をさせていただきますと...
【大学】早稲田大学
【学部】先進理工学部
【学年】4年
【サークル】オーケストラ
【好きな動物】鳥!
こんな感じです。
理工学部に入学した理由は、ズバリ鳥が好きだから!でした。
受験校を決める時に、「鳥類学部」という学部を真剣に探したりもしていました(結局そんな学部はありませんでしたが)。
僕が通っている早稲田大学はこんな感じです!
この写真は理工キャンパスの様子。
なんともハイテクそうな建物が凛々しく並んでいます(おぉー)。
さらになんとこの建物たち、昨年の耐震工事を経て
外見だけでなくその耐震性もパワーアップしているのです(おぉー×2)!!
そして今回は特別にスーパー研究施設をご紹介いたしましょう。
その名もTWIns(ツインズ)!
理工キャンパスからシャトルバスも出ているこのTWInsは、
最先端の研究拠点として早稲田大学と東京女子医科大学とが連携してつくられました。
ここでは機械工学系から生命医科学系に至るまで、
日夜さまざまな研究がとても質の高い実験環境の中で取り行われています!
長くなってしまいましたが、自己紹介はこの辺にして
最後にこれからの勉強についてお話ししたいと思います。
みなさん、春~夏の勉強はいかがだったでしょうか。
順調だった人、何とも言えない人、伸び悩んでいる人とそれぞれ状況は違うと思いますが、
一つだけ等しくアドバイスできることがあります。
それは、この秋以降の勉強が合否を左右するということです!
なぜなら、勉強・生活の質も量も夏以前とは比べ物にならないほど重要になってくるからです。
これまでの勉強は、この重要な秋以降の勉強を最善な状態でスタートするための準備期間であったといってもいいでしょう。
そのヒントは、今まで受けてきた模試や解いてきた過去問にあると思います。
「自分はどんな勉強をしたらどう伸びて何点取れるのか」を振り返り、
目標点から逆算して今後の学習計画を立てていきましょう!
人気の参考書、成績がいい人の参考書をとりあえずやってみるのではなく、
しっかりと自分に必要なことを考えて、明確な目的意識を持って勉強計画を組み立てていくことをお勧めします!
夏が終わって肌寒い日が多くなり、いよいよ秋という感じですね!
みなさんの試験本番はさらに寒さが厳しい冬になり、
当日の体調で10点や20点などすぐにひっくり返ってしまいます。
試験日を万全の体調で向かえられるよう、今日から規則正しい生活を心がけていきましょう!
新宿校担任助手 松岡健太
2014年 9月 19日 大学紹介&学部の選び方(漆原)
皆さんこんにちは、そして初めまして!
担任助手の漆原です!
最近涼しくなってきましたね。
9月以降は過去問などをやる上での非常に大切な時期なので体調管理は徹底するようにしてください!
まず、自己紹介!
大学:慶応大学
学部:商学部
学年:1年
サークルは自転車サークルに入っていて、夏休みでは西日本を博多から京都までいろんな寄り道しつつ800kmくらい走ったりしたのですが、書き出すと止まらないのでこの辺で…
さて、慶応と言えば三田キャンパスの門や歴史感じる建物を想像する人も多いと思います。
しかし!このキャンパスは3年から(文学部は2年から)の授業しか行わないため、2年までのSFCを除くほぼすべての学部生は日吉キャンパスで授業を行っています。
(すいません!写真が用意できなかったのでhttps://www.keio.ac.jp/ja/contents/photo_gallery/hiyoshi.htmlからキャンパスの様子が見られます)
この日吉キャンパス、渋谷から約20分という好立地にありながら非常に自然豊かで慶応生のみならず近隣住民の憩いの場としても親しまれています!
他にも古代の遺跡があったり教会があったりします!
キャンパス紹介はこれくらいにして、僕が所属する商学部についてお話ししたいと思います。
商学部、いったい何をやっているのか知らない人が多いと思うので説明したいと思います。
まず、簿記に関する会計学が挙げられます。(これは丸山担任助手が詳しく説明しています)
そして商業学、経営学、経済学といった“商”に関わる3つの視点から学んでいきます。
またここで重要なのは、商業と数学は切っても切れない関係である、ということです。1年から微分積分は必修で学ぶようになっているので、私は文系だから数学は関係ない、という態度はとれません(笑)
さて、
皆さんの中には行きたい学部が既に決まっている人もいるでしょうし、まだ決まってない人もいる人もいると思います。
学部を決める際に重要なのが“興味があるか”ということです。興味もない学部に入っても
4年間授業がつまらないまま終わってしまいます。それは非常に悲しいですよね。
そこで、大学で何をやっているのかを知って学部への興味を持つために、情報を集めてみてください!大学のパンフレットをもらうのもよし、ネットで調べてみるのでもいいです。とにかく自分の興味レーダーに引っかかる学部を探してみましょう!
では今回はこの辺で。
今のところ大学の授業がとても楽しい新宿校担任助手 漆原啓
2014年 9月 18日 大学紹介&学部・学科について(中村)
皆さんこんにちは! そしてはじめましてですね!!
担任助手の中村建太と申します!
いきなり余談なのですが名前は『健太』ではなく『建太』ですのでお間違えのないように!(頻繁に間違えられるんです(T∇T)アハハ・・・)
まずは自己紹介から!!
大学:早稲田大学
学部:政治経済学部
学科:経済学科
学年:2年
サークルや趣味等々は話すと長くなってしまいそうなので追々話していこうと思います、、、
さて、このブログの中でも早稲田大学の早稲田キャンパスを使っている学部の紹介はまだされていないので写真をいれながら紹介していきましょう!(^o^)/
早稲田大学には4つのキャンパスがありますが早稲田キャンパスとは皆さんが一番馴染みのある大隈講堂などがあるキャンパスです。
これが大隈講堂ですね。
そしてこれが正門前からキャンパスをみた感じです。
早稲田キャンパスは政治経済学部・法学部・商学部・社会科学部・教育学部・国際教養学部が使っています。
さあ、ここまでは知ってるよという人が多いのではないでしょうか?
しか~し!
おそらく皆さんが知らない最新の、旬な情報があるのです!!
それはなにかといいますと…
法学部は8号館、商学部と国際教養学部は11号館など学部によって使う棟は違うのですが我らが政治経済学部は普段使うはずの棟が工事中でほかのいろいろな棟を借りて授業をしていたんです…
しかし!もうすぐ政治経済学部の使う3号館の工事が終わり政治経済学部の学生はつかえるようになるんです!!(パチパチパチ)
3号館はこんな感じです!
すごいでしょ?大きいでしょ?綺麗でしょ?
もし来年度以降早稲田大学の政治経済学部に入ると一年目からこの大きな棟を使うことができるというわけです!!
以上、最新のニュースをお届けしました。
最後に政治経済学部について少し説明して終わりにしようと思います。
政治経済学部はその名の通り政治と経済をメインに勉強する学部です。
他の大学では政治と経済を同じ学部にしていないところが多いですが早稲田では政治と経済は同じ学部にまとめられています。決してごちゃ混ぜにしているわけではなく、学科がちゃんと分かれています。
学科は三つに分かれており、政治学科・経済学科・国際政治経済学科となっています。
さて、皆さんは大学受験の際、学部で方向性を決めがちですが、学科ごとで学ぶ内容も全然違うんです。
僕は経済学科に入りましたが他学科とは学ぶ内容も形態もまったく異なります。
なので、大学選び・学部選びをする際は学科も考慮に入れてすることをお勧めします!
また経済系の学部・学科に進みたいと考えている方にアドバイスなんですが、経済を勉強するには数学の力が必要です(これ結構切実に)
受験科目は英国社でいけるのでそこから経済学部系に進むつもりならばこれをしっかり頭にいれておいてくださいね☆
今回は自己紹介と大学の紹介で終わってしまいましたが次回以降は受験勉強に関わる話・早稲田生にしかわからない話等々していこうと思っていますのでどうぞよろしくお願いします!
では、またお会いしましょう!
新宿校担任助手2年 中村建太