ブログ
2014年 11月 13日 過去問演習やりっぱなしはダメ絶対!
こんにちは!
担任助手の向山です!
とうとう私にも2回目の更新の順番が回ってきましたか…
時が経つのは早いものですね。しみじみ
皆さんも4月から振り返ってみると短く感じるのではないでしょうか?
受験生活も残り三分の一となったわけですが、本番前に「やれることはやった、自分が合格せずして誰が受かるんだッ!!」と思えるくらい勉強していますか?
それでは本題に入りたいと思います!
前回は基礎の大切さを書かせていただいたわけですが、今回もまた基本的なことを訴えたいと思います!!
ずばり!暗記する作業についてです!!
基本中の基本なことを言っていますが、過去問や演習ばかりする時期になると暗記や基礎の復習は忘れられがちです。
しかし、当たり前すぎることで忘れてしまっていたかもしれませんが、
過去問はその大学の傾向を知ることも大切ですが、
何より、自分の穴を見つけることが大切なのです!!!
その穴を埋める作業をしなければ過去問を解いた意味は半減してしまうでしょう。
過去問だけではありません。問題集でもそうです。問題集を解いて、自分はここができないのか、と確認してその勉強を終わらせていませんか?
それでは意味がありません。確認したことは覚えていても、確認した内容は来週には忘れてしまっているのではないでしょうか?
確認したら暗記する作業を徹底してください!!
これは当たり前すぎる作業です。
しかし、当たり前すぎるが故に忘れられがちです。
現代文の解法、英語の構文・文法・単語、社会科目…
受験勉強は暗記が中心です。このことは沢山の先生方がおっしゃっていることです!
暗記する作業を忘れていた、と思ったそこの君!今この時からしましょう!!
ここからは私大文系の人向けの話になりますが
社会科目の基礎事項は気づかぬ間に抜けて行きます。
斯く言う私、私大の過去問演習ばかりしていたために偏った勉強になってしまい、地歴千題テストで900点取れませんでした…
その後、自己分析した結果基礎が抜けていると考え、センターまでに愛用の問題集を1冊ときなおしたのを覚えています。
今思い返してみれば通史の良い復習となり、本当に解き直してよかったと思います。
センターの問題で点数が取れないのはどこかしら大切な基礎が抜けているということです。基礎ができずして私大の合格をもぎ取るのは難しいと思います。
今、この時期だからこそ、
問題を解いたらどこができていないのかを分析、そして暗記することが大切
です!そしてこの作業をすることでひとつひとつステップアップしていってください!!できないところを潰していけば、点数も伸びるはずです!!
最初にも書きましたが、入試まであと三分の一というところまできました。自分に妥協はせず、毎日ボロ雑巾のようになるまで脳を動かして勉強しましょう!!!
新宿校担任助手向山奈穂
2014年 11月 11日 PDCAサイクル(野﨑)
こんにちは!
本日11/11はポッキーの日ですね!(笑)
さっそく買いましたポッキー、担任助手の野崎悠です。
二回目のブログ更新です。忘れてしまった人は前回の投稿を遡ってみてくださいね(笑)
さて、
僕は早稲田大学の学生環境団体で日々、活動しています。
今回は、そこでの活動の話と少し絡めて、
皆さんの今やっている受験勉強が大学生になって、社会人になって、どう活かされていくのかの一例のお話をしようと思います。
まずは、団体紹介から!
僕の所属している団体(早稲田大学学生環境NPO環境ロドリゲス)では、
学生が主体となって、いろんな角度から環境問題解決に貢献することを基盤とし、活動しています。
教育、商品開発、地域活性、早稲田近隣のごみ問題・・・etc
それぞれ興味のある企画に入って、毎週ミーティングを実施し、各々活動しています。
興味のある方はHPを見るか、僕に話しかけてみて下さいね!(笑)
皆さんは、PDCAサイクルというのはご存知でしょうか?
難しそうな言葉だなと感じるかもしれませんが、
これは、
Plan(計画)⇒Do(実行)⇒Check(検証)⇒Act(改善)⇒Plan…
の繰り返しのことです。
環境活動において、僕はこのサイクルでミーティング等を実施しています。
ある一つのイベントに対して、
1.(Plan)ミーティングを通して、計画・準備していく。
2.(Do)当日を迎え、自分たちの準備してきたコンテンツを最大限活かせるように行動。
3.(Check)イベント後に反省ミーティングを開いて、アンケートや各スタッフの反省等から問題点を洗い出し、
4.(Act)次のイベントに向けて、反省を活かしながらまた準備を進めていく。
このサイクルは社会に出てからだって同じですよね!
今、受験勉強に取り組んでいるみなさんはこのサイクルを実行する訓練も一緒にできているのです。
例えば、模試受験で言うと・・・
1.(Plan)(準長期的な目標は志望校合格であるとして)短期的な目標(月ごとの模試)にむけて計画。
2.(Do)模試当日を本番さながらに受験。
3.(Check)試験問題の復習と分析を通し自分の弱点等を把握、それを受けて、今後のすべきことを検討。
4.(Act)やるべきことを計画的にやる!
伝えたいことは、
今の受験勉強はみなさんが今後社会に出ていくときに活きてくる
はずだということです!
晴れ晴れしい入学式まであと約5か月です。心が折れそうになっても、合格して喜ぶ自分や周りの人達の姿を思い浮かべながら、がむしゃらに頑張ってみてください!
新宿校担任助手 野﨑悠
2014年 11月 10日 11月の勉強方法(小崎)
こんにちは!担任助手の小崎です。
一応2回目の登場なのですが覚えてくれていますか???
1回目の担当が2か月前なので忘れられているかもしれないです…
東進のHPなのにミスター東大の宣伝していたやつですよ!!(ちゃっかりまた宣伝)
さあ11月も中旬になろうとしています。
12月のセンター模試ラッシュの前に一息つきたいところですね。
東大志望者は模試が続きますが、ほかの大学を志望している人は模試もなくてある意味何を勉強すればいいのかわからない時期なのではないかと思います。
だからこそ!!
この11月を有意義なものにすることで合格が近づいてきます!
センター試験本番まで約2か月となりセンターに勉強を切り替えている人も増えていっていることでしょうが周りが勉強しているから…という理由で軽い気持ちでやっている人はいませんか?
勉強方法は人それぞれです。
自分をよく知っておかないと受験では成功しません。
今までの模試の結果をきちんと反省し、自分がどの教科の得点がとれていないのか、どのような勉強でそこを伸ばしていけるのかということを具体的に突き詰めていきましょう。
それでもわからないときは担任助手の出番です!
過去の成功体験に基づいたよりよい勉強方法をアドバイスしてくれることでしょう。
何も考えずにただ勉強方法のアドバイスを求めても何も得ることはないですよ?
受験するのは自分なのだから自分で考え抜くことが大切!!
僕も受験生の時は平気でそういった時間に3時間以上はかけていました(笑)
11月という月をこれまでの勉強方法をしっかりと見直し、これから本番まで何をすべきかをきちんと計画を立て、この勉強を続ければ絶対受かる!!という自信をもって頑張れるような月にしてほしいと思います。
新宿校大学受験本科 担任助手1年 小崎遼太郎
2014年 11月 9日 睡眠時間について(吉川)
こんにちは!担任助手の吉川みのりです(^^)
みなさん風邪などひいていませんか?
わたしは睡眠不足が続いたせいで風邪をひいてしまいました…^^;
「勉強するために睡眠時間を削ったせいで風邪をひいた」なんて本末転倒なことがないようにしましょうね!
さて、みなさんは、十分な睡眠をとれていますか?
-
脳と体の疲れを取る
-
ストレスの解消
-
体の成長や老化の防止
-
病気の予防
-
記憶の定着・学習効果の効率化
睡眠には以上の効果があります。
受験生のみなさんにとっては、不可欠であることがわかりますよね!
特に、最後の項目。睡眠時間を削っての勉強はあまり効果がありません。
しかし、いつまでもだらだらと寝ているわけにはいきません。
質の高い睡眠を意識してみましょう!
-
起床時間を一定にする
スッキリ起きるのに最適な時間は一般的に90分単位だと言われています。起床時間を固定して、寝る時間を逆算してみてください。
-
就寝前にスマホ・パソコンを使わない
寝る前に強い光を浴びると体内時計が乱れてしまい、眠りが浅くなります。就寝の2~3時間前にはスマホ・パソコンを見ないようにしましょう。
-
起きたら太陽光を浴びる
太陽光を浴びることで交感神経が刺激され、目覚めやすくなります。起きたらすぐにカーテンを開けましょう。
-
日中に適度な運動をする
日中の適度な運動は、睡眠を邪魔するストレスを軽減するだけでなく、睡眠ホルモンを分泌します。勉強の合間に少し体を動かしてみましょう。
「それでも日中眠い」
そんな人は、昼寝をしてください!1時~3時の間に10分~20分だけです。
東進や学校の休み時間に寝るのがちょうどいいですね。
睡眠には個人差があるので、全ての人にあてはまるわけではないですが、自分にあった睡眠時間を見つけて効率のいい勉強をしましょう!
センター試験まで70日もないのに、東進や学校で寝るなんてもったいない!
生活リズムを見直して、志望校合格への道をまっすぐに進んでください!
Sleep now and a dream will come out; Study now and a dream will come true.
今居眠りすれば、あなたは夢をみる。今学習すれば、あなたは夢が叶う。
新宿校担任助手 吉川みのり
2014年 11月 8日 丸山の日々
皆さんこんにちは!!
三回目になりますね。担任助手の丸山です。
さて、今回も前回同様最近の丸山について少し書かせていただきます。
10月30日(木)~11月4日(日)の四日間にかけて中央大学では白門祭が行われました!!
文化祭についてはハリー先生が色々と書いてくれたのであまり長く書きませんが、
中央大学で行われる白門祭も主に白門祭実行委員を中心に学生だけで運営しています。
因みに丸山もバスケサークルの一員として揚げ餃子を出店していました!(美味しかった…)
もちろん餃子の売り上げは自分たちのものになるので皆一生懸命売り込みをします。
丸山も売り込みを頑張りすぎて喉が枯れてしまいました(笑)
がおかげで中々の売り上げになりました!
話は変わりまして、
丸山が大学生になってから始めた事を書きたいと思います。
大学生になって丸山は教養がないと感じたのがきっかけで本を読むことにしました。
元々読書なんて夏休みの宿題で読む、程度でしたので、
ジャンルなどは関係なしにとりあえず色々読んでみようって作戦だったのですが、
読んでみるとこれが楽しいですね!
これまでの人生が少しもったいない気がしてきました(笑)
皆さんも大学に入ってみたら新しい事に挑戦してみてください。
きっと世界が広がると思います。
それと皆さん寒くなってきました。手洗い、マスク、イソジンは忘れずに
それでは、今回はこの辺で
担任助手 丸山裕樹