ブログ | ※さくらテスト※ 東進ハイスクール 新宿校大学受験本科 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 25 東進ハイスクール新宿校 大学受験本科|東京都

ブログ 

2015年 3月 6日 東進での浪人(中村)

こんにちは!早稲田大学政治経済学部2年の中村建太です。

今回私が皆さんにお伝えしたいのは、浪人生活についてです。

浪人というと、ネガティブにとらえる方が多いかと思います。

事実、私も浪人が決まった時の心境は酷いものでした。

「同期のみんなは大学に進学するのにおれだけ浪人かぁ…」

浪人というと、一年間ずっと勉強しているイメージがあり、

浪人して初めて予備校に通う足取りは重いものでした。

しかし、いざ浪人してみると、

時間が過ぎるのはあっという間。

しかも毎日勉強というのは自分が以前思っていたほど嫌なものではありませんでした。確かに毎日朝から晩まで勉強尽くしですが、東進が勉強に集中できる環境を作ってくれていたのでしっかり勉強できますし、なにより浪人を経験した担任助手の方々が面談やそのほかの事でも私をサポートしてくれて心身ともに充実した一年間を送ることが出来ました!

グループ面談というものがあるのですが、

そこでは担任助手の先生が生徒の学習状況を確認して、

アドバイスをしてくれたり、悩みや質問を聞いてくれます。

私は浪人していた時、自分を担当してくれた担任助手の先生にとても感謝しています(^^)

 

何が言いたいのかといいますと、

浪人の一年間は孤独に一人で勉強するわけではない、

けっしてネガティブなものではなかったということです!

現在は担任助手となって生徒をサポートする側になった私ですが、

私を担当してくれていた担任助手さんのように

生徒を全力でサポートしていきたいと思っております!

浪人が決まった人、肩を落とさないでとは言いません。

そこから這い上がり、もう一年間を一生懸命勉強し、第一志望に合格しましょう!

 

それではまた!

 

新宿校担任助手2年 中村建太


2月20日より毎日入学説明会を実施中!

新宿校大学受験本科の資料請求はコチラから!

 

東進ハイスクール新宿校舎大学受験本科

TEL : 0120-104-020

(説明会、資料請求は電話からもお申し込みいただけます。)


2015年 3月 5日 勉強するときに大切なこと(守本)

こんにちは!東京大学理科一類2年生の守本です!

だんだんと暖かい日が増えてきましたね。読者のみなさんの中には、この春、大学進学が決まる人もこれから浪人を考える人もいることでしょう。

どちらにしても言えるのは、これからも勉強をし続けるということです。

そのときに忘れないでほしい、忘れないでいたいと私が思うのは、

一から勉強することの喜びです。

浪人をし始めた3月、受講することになった講座の山のようなテキストを受け取ったときその重さに驚くとともに、私は嬉しくて泣きそうになりました。

「ああやっと一から積み上げて勉強できる」と。

受験勉強開始が遅く、付け焼刃で断片的な知識を蓄積していた現役時代は、わからないことだらけで過去問解説を読むのも苦しかった。だけどこれからは体系的に学び直せるぞと思うと、とてもわくわくしたのを覚えています。

大学に入ってからは、ほとんどの教科書が論理的にきちんと積み上げられた書物になるように書かれています(英語以外)。期末試験勉強に追われて問題の解き方以外読み飛ばしてしまうこともありますが、基本的には教科書を前から読んでその内容を自分のものにしていくことが大切だと思います。

私はもうすぐ3年生になり、これまでの一般教養課程から専門的な内容の勉強に移っていきます。既習事項を土台としてより高度な内容を積み上げていかなければならないので、これまでの学習内容で穴になってしまっている部分を埋めなければ、と少し焦っています

これから大学生になる人は二年後に焦らなくて済むように、これから受験準備をする人は大学1年生の勉強の重要な土台となる高校の内容に抜けがないように、一から積み上げて勉強していってほしいと思います。

新宿校担任助手 守本志帆


2月20日より毎日入学説明会を実施中!

新宿校大学受験本科の資料請求はコチラから!

 

東進ハイスクール新宿校舎大学受験本科

TEL : 0120-104-020

(説明会、資料請求は電話からもお申し込みいただけます。)


2015年 3月 3日 大切にしてほしいもの(須田)

こんにちは!

 

東京大学文科三類2年、担任助手の須田です!

 

3月が始まり、梅も咲き始めてきましたね。

 

さて、私が今回お伝えしたいのは

支えてくれる存在を大切にしてほしいということです。

 

私の場合、それは何より「家族」でした。

両親はもちろん、金銭的な援助もしてくれましたが、

それ以上に浪人生活における「精神的な支え」になってくれたと感じています。

 

実は私は夏から秋にかけて模試の成績が下がり、勉強していても手ごたえを感じることができず、何度も東大をあきらめようと思ったことがありました。

東大に合格できなくても、とりあえず大学に入れればいいや、と

不安と焦りから気持ちが揺れていました。

 

でも、そんなときに両親や祖父母が私にやさしく声をかけてくれたおかげで

家族のためにも、自分が心から望んだ環境で春から勉強できるようにしよう。

 そのために、今出来ることを一つ一つやっていこう

浪人を決めた当初の強い気持ちを取り戻すことができました。

あの時家族が言葉をかけてくれなかったら、東大に向けて努力をすることができなくなり

合格することは絶対になかったと思います。

 

家族や友人、先生など

皆さんの周りには皆さんを気にかけ、応援し、励ましてくれる存在が必ずあるはずです。

 

それをまず自覚すること

そして、それに合格という形で応えようとすること

最後の最後まで、ぜひ忘れずにいてほしいことです。

 

毎日気温差が激しいですが、体調に気をつけながら

一日一日を大切に過ごしてくださいね!

 

 

新宿校担任助手 須田


2月20日より毎日入学説明会を実施中!

新宿校大学受験本科の資料請求はコチラから!

 

東進ハイスクール新宿校舎大学受験本科

TEL : 0120-104-020

(説明会、資料請求は電話からもお申し込みいただけます。)


2015年 3月 2日 RONINマインド(龍)

こんにちは!
明治大学 理工学部 建築学科の龍です。

もう3月です。
3月と言えば、卒業式があったりと別れの季節です。
自分も今年お世話になった先輩方が卒業していくので、少ししみじみしています。
また、新たなスタートを切るための準備期間でもあると思います。

受験では、まだ後期試験が残っている方もいると思います。最後まで全力を尽くしてください。

さて、今回は自分が浪人という道を選んだ心境についてお話したいと思います。

自分は現役生の時に受験に失敗し、浪人という道しか残っていないという状況でした。

大学へ進学して建築を勉強したいと思っていたので、浪人させてもらって、もう一度挑戦したい!と思う反面、
もう一度やってまた失敗したらどうしよう、本当に合格できるのかとか、不安な気持ちもありました。
すぐに結論を出す勇気も正直湧いてきませんでした。

ですが、葛藤の結果、やはり大学へ進学したいという気持ちが強かったので、不安な気持ちを押さえ込んで、浪人という道を選ばさせてもらいました。

正直、1年間受験勉強を継続し続けるということは大変です。
途中で不安な気持ちになることもありました。ですが、浪人して、自分が何をしたいかなど、真剣に考えて自分を見つめ直すいい機会にもなりました。

もし、浪人を悩んでいらっしゃる方がいらっしゃいましたら、このことを1例として参考にしていただけたら幸いです。

また、合格した方々は、この時期を有意義に過ごして、来年度から新しいスタートを切って欲しいと思います。

担任助手 龍

 

 


2月20日より毎日入学説明会を実施中!

新宿校大学受験本科の資料請求はコチラから!

 

東進ハイスクール新宿校舎大学受験本科

TEL : 0120-104-020

(説明会、資料請求は電話からもお申し込みいただけます。)


2015年 3月 1日 浪人生が気を付けるべき3点(庄司)

こんにちは、早稲田大学法学部所属の庄司竜太郎です。

 

今回は、浪人をするうえで気をつけなければならない(と私が考えている)ことを綴ろうと思います。

 

私は文系の私立專願でしたので、これから書くことは少なからず、早慶に受かるべく浪人しようと決意した私立專願の人向けになります。

 

私立專願で浪人をし早慶を志望する人の合格率は本当に低いです。

私の勝手な考えですが、私立專願早慶志望の人が10人いたら、その中で受かるのは02くらいだと思います。

ですから本当に一年間、毎日を有意義なものにしなければなりません。

 

そこで参考までに私が勉強するうえで、そして毎日を有意義なものにするために気をつけていたことを紹介します。

 

  1. ただ長時間勉強すればいいというわけではないこと

勉強するうえで大事なことは集中しているかどうかです。集中して勉強すれば短時間でも効果はでます。もちろん可能な限りの時間を勉強に費やすのはいいことなのですが、集中していなければ効果は薄いです。閉館ギリギリまで校舎に残って勉強している人の方が途中でさっさと帰る人よりも学力が上がっているかというと実際はそうでもないです。大事なのは「成果」です。

 

  1. 適度な運動、そしてよく寝る

できれば毎日少しの時間でいいので運動するといいと思います。家から駅まで歩く程度の運動でいいです。私は自宅から校舎まで毎日自転車で通っていました。そしてよく寝てほしいです。こうすることでストレスがたまりません。さらに朝、気持ちよく目覚めることができ、疲れもありません。私は睡眠時間を確保するために校舎に夜遅くまで残って勉強することはせず、遅くとも1930には校舎を出て、帰ってご飯を食べて風呂に入って1000くらいには寝るよう努めていました。疲れやストレスがあったり、寝不足気味だと集中して勉強できないからです。

 

  1. 休まない、遅刻しない、ペースを乱さない

私は浪人していた一年間遅刻、早退、欠席をしませんでした。そのため毎日一定のペースで黙々と勉強に取り組むことができました。風邪をひいて一日休む、寝坊して遅刻するというのは本当にもったいないです。ペースが乱れます。特に遅刻はダメです。遅刻するということはもはや勉強する意欲がないということです。勉強は意欲的にやらないと伸びません。

 

 

もちろん他にも気をつけるべきことはたくさんあります。毎日を誠実に過ごしてください。

 

————————————————————————————————————–

2月20日より毎日入学説明会を実施中!

新宿校大学受験本科の資料請求はコチラから!

 

東進ハイスクール新宿校舎大学受験本科

TEL : 0120-104-020

(説明会、資料請求は電話からもお申し込みいただけます。)

—————————————————————————————————————

最新記事一覧