ブログ
2015年 7月 19日 たのしかった、きょういくじっしゅう~その①~(三枝)
全国の皆さんこんにちは!
早稲田大学文学部西洋史学科の担任助手・三枝です!
ピカピカの1年生担任助手たちが日々ブログを更新している中で、世代交代の波を感じている三枝です。
さてさて、今回は少し間が空いてしまいましたが、6月に行ってきた教育実習の話をしたいと思います。
そもそも教育実習に行くためには幾多の困難を乗り越えなくてはなりません。それは・・
卒業には関係ない約30単位を別に取得すること!
これはなかなか厳しいんですよね。。。
まず「教職に必要な科目」として教育心理学や、道徳教育論、教育の発展の歴史などの授業を取らなくてはなりません。体育や憲法学、英語に情報操作(パソコンの使い方)の授業も必修です。
そして「教科に関する科目」!三枝は中学社会と高校地歴の免許なので、社会は一通り勉強しなくてはなりません。
地理学や政治学の授業が立ちはだかりました。中でも「倫理学」との選択である「宗教学」は、世界的にも有名な先生の授業であったことも作用して、本当に何を言っているのかわからずめちゃくちゃ勉強しました。(もちろん、卒業単位とは別!)
とまぁそんな感じなので、1年生に「教員免許を取るぞ!」と決めた人はたくさんいても、4年生の教育実習の段階で残るのはほんの一握り。
ほとんどの人が挫折します。
挫折するというか、本当は教員になるつもりもなく、「シューカツで有利になりそうだから資格とっとこ!」
っていう感覚で取ろうとする人が脱落するだけですね。こういうことなんて言うか知ってますか?
時間のムダ。
さらに教職も無料じゃありません。授業受けるためには聴講料を別途納めなければなりません!(大学による)
お金のムダ。
そうして生きのこった数名が、中学は3週間、高校は2週間の教育実習にいけるわけです。
(ちなみに三枝は高校に実習へ行ったのですが、中学の免許も同時にとるため、高校に3週間いきました。高校しかとらない!っていう人は2週間です。)
教育実習生と言えば
「毎年わなわなフレッシュな先生がきてるなー」
「今年はかわいい実習生こないかなー」
って印象だったかもしれませんが、結構多くのステップを踏まないとなれないのです。
だからその分、やっといける教育実習は最高に楽しい(≧▽≦)
おそらくほとんどの大学・学部で何かしらの教員免許が取れるとおもいます。
取りますか?
取りませんか?
取らない人は別にそれでも大歓迎。
ただ、大学卒業した後に教員免許を取るとなると、お金も時間も相当かかる!ってことを覚えておいてください。
そんな大学に入ってからの設計図を立てることも、受験勉強の大きなモチベーションになりますよ(^^)
タイトルのわりに教育実習の実際に話ができませんでしたね・・(´-ω-)
次回こそ「三枝の教育実習」と、行って思ったことを書きたいと思います!
秘蔵の画像も公開予定・・!!
お楽しみに!!(^○^)
2015年 7月 18日 初めまして!(高間)
初めまして!!
担任助手一年目の高間恵介です。
僕も他の一年生担任助手と同じく、この新宿校大学受験本科の一期生です。
はじめての更新担当ということで最初は自己紹介と僕の通う大学の紹介をしたいと思います。
自己紹介
大学:中央大学法学部法律学科一年
得意科目:日本史 世界史
苦手科目:数学
趣味:登山・将棋
次に大学の紹介をしたいと思います。
これが法学部を含め、文系学部の学生約25000人が通う多摩キャンパスです。
中大には後楽園キャンパスもありますが、広さや通っている学生の数からもこの多摩キャンパスが本キャンパスだと言えます。
けれどもこのキャンパス、
① 新宿まで1時間かかる
② 駅から徒歩0分だけど教室までは15分かかる
③ 山を切り開いて作ったので高低差が激しい
④ 正門から歩いて3分で畑が見える etc
と、勉学にも運動にも素晴らしい(笑)キャンパスとなっています。
もう一つ紹介したいのが、多摩学生研究塔 通称「炎の塔」です
ここには、学術研究団体連合(学研連)と法職多摩研究室の2種類の団体が入っています。
この団体は司法試験合格を目指す団体で、法学部の学生が1年生から所属し、法律の勉強に日々打ち込んでいます。
僕自身も学研連の一つに所属し、法律の勉強に励んでいます。
今回はここまでにしたいと思います。
明日の更新もお楽しみに!!
2015年 7月 17日 自己紹介と医学部!(福島)
こんにちは! 東進ハイスクール新宿校担任助手の福島弘高と申します。
東京大学の楊先生よりバトンを受け取り、ブログ初投稿します!
まずは何より、皆さん「お前誰?」状態だと思いますので自己紹介させてください!
氏名:福島弘高
大学:千葉大学医学部医学科1年
部活:医学部ゴルフ部(大学からゴルフ始めました!医学部は6年生だし、カリキュラムも特殊なので医学部用の部があります)
世界の医療を考える会(名前は仰々しいですが、留学生との交流がメインです!)
医系手話の会(楽しく手話しています!)
好きだった科目:数学・物理・化学
嫌いだった科目:なし(この話もいずれします!)
将来の夢:医師(なってやるさ)
念願の千葉大学医学部に合格して、ガッツリ医学勉強しています!と、言いたいところですが、今は他学部の方々と共に一般教養を学んでいます。
医学部らしい勉強も無くはないですが、まだまだ導入です。2年次の後期から本格的に医学部らしい勉強が始まります(なんせ解剖実習が始まりますからねえ)。
先輩方から勉強面でもいろいろな話を聞くのですが、とりあえず留年がこわいです(医学はほとんど必修なので、一科目でも成績が良くないとほぼ留年です)。留年の心配なんて吹き飛ばすくらい勉強したいです。
ということで、新宿校では医学部クラスを担当しております!こちらのブログでも、私は主に医学部受験事情についてお話していこうかなと考えております。
医学部志望の方、必見です!←
私がなぜ医学部を志望したのか(医師になりたいのか)なども、「医学部の面接」編のときに紹介します!
ブログで少しずつ紹介していきたいと思います!(思ったより字数が伸びまして笑)今日はこのへんで!
明日は東京工業大学上野先生です!
2015年 7月 16日 自己紹介&大学紹介(楊)
2015年 7月 15日 恒例の自己紹介コーナー(木村)
こんにちは!本日は、私、木村がお送りします。
去年から新宿校に勤めていますが、改めて自己紹介をさせて下さい!
*なお書く直前に過去のブログを見返したのですが、ちゃんと自己紹介していなかった模様です。
このブログをはじめて読む方は、はじめまして。
担任助手2年の木村圭一と言います。
所属は、東京大学理科2類。
出身校は東京大学教育学部附属中等教育学校、略して東大附属でした。
「中・高・大と全て東大系列!」などと自己紹介のときは自慢しています…。
専門は今はこれといって決まっているわけではないです。というのも、東大の掲げる「レイトスペシャライゼーション」にのっとり、東大生の1年から2年の夏休みまでは教養を身に付けるための期間として捉えられているので、ある程度文理問わず様々な科目の授業を取ることができるからです。もっとも今年から授業の体制が大きく変わったため、僕が1年のときと異なることが多数あります。詳しい内容については東大1年の担任助手達から聞いたり、このブログでの紹介を期待して下さい…。
ちなみに現在は環境関係、特に緑化に興味があり進路は農学部を考えています。
夢というか、将来やってみたいなぁと考えていることは「高分子で砂漠化を止める」ことです。水をよく含むことができる高分子を砂漠にまけば、植物が帰ってこれるはずだろうという魂胆です。もちろん、高分子が自然に還らないとこの行為は一種の環境破壊になってしまうのでそのあたりも含めて大学で詳しく学んでいきたいと考えています。
さて、このブログを昔から読んでくれている方の中にはこう思った人もいると思います。
「あれ、木村って確か医学部も受けてたよな…?」
そうです、その通りです。受験期は医学部も受験しました。で、いくつかの大学にもちゃんと受かりました。慈恵や東京医科などに受かりました。そのような経験もあり、
れました。
そんな木村は、何故東大に進学したのか?
ほぼ確実に医師になれる道を捨て、どうして進振りのある東大へ行ったのか?
この内容については、その時が来たらこのブログで紹介していきたいと思います。
「今はまだその時ではない…」
明日のブログもお楽しみに!
担任助手2年 木村圭一