ブログ
2015年 8月 4日 東大生、3年目!(須田)
こんにちは!
東京大学文学部歴史文化学科3年、担任助手の須田です!
今年度のブログ担当は初めてになります(^^
東大の紹介は他の担任助手がしてくれているので、私は3年生になった今の生活について書こうと思います♪
東大は進振りという制度があるために、他の大学と違って2年生までにとった単位は全てリセットされてしまいます……。
(つまり、3・4年で○○単位とりなさい、ということになるわけです)
キャンパスも所属も変わるため、実質三年生は一年生と同じで、慣れない環境で一生懸命単位をかき集める学年なのです。
私は美術史を専攻していますが、何から何まで初めてで基礎的な作品の見方も学ばないといけないですし、作品に関する知識もつけていかなければ、作品の比較すらできません。
また、三年生になると夏休みにインターンシップに参加するなど、就活に向けた準備もはじめる必要があ
りますし、さらに私は公務員試験を受ける予定なので、それに向けた勉強もする予定です。
もちろん来年には卒論もやってきます……
……こういう話ばかりすると、
え?大学生って自由なんじゃないの?暇なんじゃないの?って思うかもしれませんね(笑)
自由なのは事実です。でも、授業や与えられた課題にしっかりと取り組み、将来に向けた準備やサークル活動など、自分のやりたいことにも全力で取り組めば本当に忙しいです。
高校時代より勉強しているんじゃないか?って思うことも間々あります(笑)
でも!
それって本当に素敵なことだと思いませんか?
自分の好きな勉強をして、やりたいことをやる時間がある。
それは、高校時代にも、社会人になってからも持つことが難しい時間だと思います。
大学に入学したら、自分の夢や志に向かってしっかりと勉強をし、でもその時その時を楽しむことも忘れずに、
素敵な大学生活を送ってくださいね!
暑い日が続きますが、体調に気をつけて過ごしましょう!
新宿校担任助手 須田
2015年 8月 3日 心理学、がんばってます!(向山)
こんにちは(^-^)/
担任助手2年の向山奈穂です。
とうとう8月に入りましたね!!ほとんどの大学生はおそらく春学期も終わり、夏休みを謳歌しようと意気込んでいる頃ですね…きっと。
浪人生には夏なんて関係ありません。そう、浪人生は7月であろうと8月であろうと勉強あるのみなのです!!
では大学生である私は何をしているのか…。とこキャンから解き放たれて遊びまわっているのか…。
いいえ、そんなことはありません。明日から夏季集中授業を受けに行ってまいります。
わざわざ夏に!長期休暇中に一体何の授業を受けるのか…。そう、その名も「犯罪心理学」!!
怪しそうな匂いがプンプンしていますね。犯罪について1~4限まで4日間ぶっ通しで受けてまいります。。。つまり1日約6時間犯罪心理についての授業を受けるのです!
それにしてもこれだけ読むと人間科学部、通称「じんか」が怪しい学部というイメージを持たれてしまいそうなので、春学期に受けていた「実験心理学研究法」の紹介をしますね(^^)/
この授業では様々な心理学実験を行い、それをレポートにまとめて、提出するという流れです。どのような実験を行っていたか具体例を挙げますね(^^)
〈問題〉
出発岸には「鬼」と「小人」が3体ずついます。この6体を船に乗せて到着岸まで連れて行くにはどうしたらよいでしょうか。
〈ルール〉
・鬼の数が小人の数よりも多くなってしまったら小人は鬼に食べられてしまいます。必ず小人の数は鬼と同じか、それ以上になるようにしてください。
・船に乗せられるのは最大2体で無人で移動させることはできません。必ず誰か乗船しているようにしてください。
答えを知りたい人は向山まで(^^)/
このような問題を人はどのように解決していくのかを観察してレポートにまとめていきます。この授業は将来自分が入るゼミでデータ処理が正確にできるようになるためのものです。
じんかではこのような内容を学ぶことができます。今回は心理学系の話ばかりになってしまいましたが、学べる範囲はとても広いです。皆さんも興味を持ったら是非調べてみてください!
8月も勉強頑張ってください(^ω^)
向山
2015年 8月 1日 8月に突入!(藤本)
みなさんこんにちは!
2回目の投稿、藤本です(^^)
ほんとに毎日、毎日暑いですよね。。。
夏場の太陽は、ほんっとに性格が悪いと思います( `―´)
やけるし。。。笑
だ!け!ど!
東進は冷房がきいていて快適ですよね♪
やけないし。←大事(笑)
ということで、東進生のみなさんは
夏の暑さなんか気にせず!勉強がんばっていきましょー!!
さてさて、時間が過ぎるのはほんとに早くて。。。
8月!になりましたね(´・ω・)
月の初めには、計画を見直したり、作り直したりする人も多いのではないかなーと思います。
それから、それから、あってはならないことですが。。。
月の初めや模試などのイベントのあとになるとめちゃくちゃやる気にみちあふれる!
という人もいると思います。笑
しばらくたつと、異常なやるきはなくなっているとゆー。。笑(私はわりとこのタイプに当てはまります。まねしないでね。笑
8月1日!月の初め!
世間は夏休みだし。。お盆はあるし。。特別授業は入るし。模試もあるし。
何かとイベントが多い月で勉強にムラがでるという人もいるかもしれません。
そこで、今回は、勉強にムラが出ないようにするために!ということについて書きたいと思います!
私が勉強にムラがでないようにするために大事だと思うことは。。。
ペースをみださないように行動をできるだけ一定化する!
ことです(^^♪
朝、○時に登校して、1限の時間は○○の教科を勉強して、お昼は○時から○時に食べて、3限の時間は○○の教科を勉強して、○時に下校する!といったように毎日やることを習慣化しちゃいます!
行動を習慣化すると、それは自主性に変わります。
(大学の科学の先生がおっしゃっていました。笑)
行動を自主性に変えることができたら、時期によって勉強にムラが出ることはなくなってくるのではないかなーと思います(^^)
ぜひ参考にしてください!
それでは今月もペースをみだすことなく!勉強がんばっていきましょー♪
新宿校担任助手1年 藤本 彩伽
2015年 7月 30日 光陰矢のごとし!(末吉)
今から89年前、西暦1912年の人たちは「あぁ、明日から大正天皇即位するのか」と思っていたと考えられますが、受験生の皆さん(もちろんそうでない方も拝見されていると思われるが)は「あぁ、もう夏か。半年前は本番前の追い込みしていたな。」と時間の早さに驚愕し、焦っているのではないでしょうか。
さて
前置きはこのぐらいにして初投稿ということで軽く自己紹介いたします。
皆さんお馴染みの担任助手1年の末吉涼です。
読みは「すえよし」っていうまでもありませんよね?
お馴染みではない方のために末吉の素性を明かしましょう
大学 : 中央大学
学部 : 文学部
キャンパス : 多摩
とにかく中央大学は
めちゃくちゃ広い!
めちゃくちゃ広い!!
(みんなでいくよ!!せーの!!!)
めちゃくちゃ広い!!! (大声)
どうしてテンションが上がったのかわかりませんが一言でいうとやはりこれに尽きます。なんと関東にある某テーマパークとほぼ同じ面積だとか…
毎日登校するのに一苦労ですね、本当に。なお、文学部棟は駅降りたら目の前の模様。
初投稿は大学紹介をするという 暗黙の了解(?) が存在するみたいなので形式を沿ってみましたが機会があればブログ内で詳しく紹介しますね。
ところで読者の皆さん、タイトルの「光陰矢の如し」って一度は聞いたことありますよね?
意味はご存知の通り、月日は矢が飛んでいくように早いということです
最初に書いた通り、時間の早さに驚愕していませんか?私は去年そうでした。
追い討ちを掛けるような言い方をしますが
9月からはさらに早い、1月からはさらにさらに早い
浪人生活なんてあっという間なのです。
そしてこのことわざにはもう一つ意味があります。もちろんご存知ですよね?
執筆者の私は知っていたとは言っていない
日はすぐに過ぎ去ってしまい戻ってこない
つまり、末吉的解釈をすると
日々無為に送ってはならない
ということです
当たり前のことですが、時間が早く感じるのは自分一人ではない
全国の受験生がそう感じるのです。与えられた時間は平等なのです。
時間が早く、刻一刻と入試に迫り、焦って無為な毎日を過ごしていませんか?
せっかくこのブログを読んでくれているのですからいまの時間の使い方を見直してはいかがですか?
過去は末吉の力でもどうにもなりませんが未来はみなさん自身の力でどうにかなります
日々の時間を大切にして合格を勝ち取りましょう。
担任助手1年 末吉涼
2015年 7月 28日 勉強とスポーツの共通点(野村)
どうもはじめまして! 野村 俊太朗です
初めて僕の名前を聞く人もいると思うので 今回は自己紹介をしたいと思います!
大学 : 成蹊大学 文学部
趣味 : サッカー
特技 : サッカー
好きな食べ物 : カレー
です。
今回は自分の特技であるサッカーに例えて勉強というものを解説していきたいと思います。
まず第一に英単語、文法、構文、古文単語、などはサッカーでいうところトラップと一緒です
やはりトラップというものは シュート、パス、ドリブルというあらゆるプレーのはじまりですから、 トラップができなければ その後のプレーはできないです!!(日本代表の柿谷選手の評価が高いのは何と言ってもトラップの技術が高いからと言われてます)
それと一緒で勉強でもやはり 今挙げた基礎的な要素を抜きにして 長文が解けますか?
文法問題が解けますか?
古文読めますか?
リスニング聴けますか?
シュート打てますか?
シュートは打てましたね…すいません笑
まあとにかく 自分は今までの人生 サッカーをしてきてたくさんのことに気づかされました
そのなかでもとくに トラップやパスなど基礎的なことができないプレーヤーは試合でも活躍できないのはどのカテゴリーでも共通していると思います
それは 勉強に関しても一緒だと自分自身 強く感じております!
今あまり勉強が得意ではないと感じている方
学力が伸び悩んでる方
もう一度基礎を見直してください。
特別な方法はなにもありません
日々 基礎を積み上げてください
努力してください
なんだか偉そうな物言いになってしまって、もうしわけないのですが
努力あるのみだと思います
では 次回をお楽しみに~