ブログ
2014年 7月 30日 新宿校・生授業紹介~その⑧~
みなさんこんにちは!夏の到来で暑苦しさの増している担任助手の三枝です。
前回も書きましたが夏ですね!夏の始まり、三枝は何をしていたかというと・・
1週間闘病生活を送っていました。
別に入院していたわけではないのですが、「咽頭結膜熱」という子どもがかかる、いわゆるプール熱にかかってしまいました。扁桃腺の激しい痛み、目が真っ赤に充血、止まらない咳。血を吐きながら大学のテストと闘っていました。
今ではおかげさまで(?)すっかりよくなりました!1週間もの間体調を崩すのは初めてで、この歳になって「あぁ、体は大切にしないといけないなぁ」としみじみと感じました。
みなさんも、気を付けてくださいね。バランスの良い食事、しっかりとした睡眠!やはりこれが一番です。
さて、そんな誰も心配していない三枝の体調の話はさておき、ついにラスト2人!前期の生授業紹介をしたいと思います。
英語科 杉山一志先生
「英文の構造にこだわった、本当の英語力を身につけられる講義は必見!」
杉山先生は「難関国公立クラス」「医学部クラス」の生徒が受講する「難関大長文読解」を担当されています。
まさにこれこそ、長文読解の本質!と僕は授業に参加させていただいて、感じました!
似非パラグラフリーディングや、何か怪しい読解テクニックが受験参考書のコーナーにはたくさん出回っていますが、長文読解は現代文と同じく文章読解なのです!
だからしっかりイイタイコト、要旨をつかむ!その方法を杉山先生は、オリジナルのプリントを交えながら1長文ずつ丁寧に解説してくださいます!!
実際に生徒からも
「1つ1つのパラグラフの内容を要約することの大切さを実感できました。英文に対する見方を根本から改めることができた、質の高い授業でした。」
「授業を通して長文に対する思考力が身についてよかった。英語の見方が変わった。」
と、確実に英語の力がついていると生徒は実感しています!!
生徒の感想の中に「毎回ベジタブルな気分でした」と書いてあるので何かと思えば、先生曰く先生の顔は芸人のなすびに似ているそうです。
これが杉山先生による「難関大長文読解」の授業風景です。
初回の授業から「要約!」と黒板に書いてあるのがわかりますね!(^〇^)
次回がとうとう前期の一斉授業紹介は最後になります!
お楽しみに♪